2025年01月

ポイント:漁礁・一つ石
透明度:12m 水温:17℃

平日ツアーで尾鷲に行ってきました。
穏やかな海で天気もよくてのんびり潜れましたね
1
キレイなソフトコーラルが見たいという事で漁礁へ。
透明度も良くてキレイでしたね~
2
3
4
甲殻類も多く、イボイソバナガニやクダヤギクモエビなどが見れましたよ。
5
6
7
2本目でSさんは50本記念おめでとうございます
8
イタチウオ
9
オドリカクレエビやアカホシカクレエビ・モエビなどなど・・
10
11
大きなイセエビやゼブラガニも見れました
12
13
14
15
50本おめでとうございました

ポイント:ギャチ・大野平瀬
透明度:12m 水温:17度

私とアーミーさんのバースデー&餅つきで方座浦へ行ってきました
天気も良くて気温もUP
8
9
透明度も良くて地形が良く見えてました。
10
ゼブラガニ 大きなサイズ
11
12
イボイソバナガニ
13
55歳になってしまいました まだまだ気持ちは20歳
1
アーミーさんは69歳。おめでとうございます 気持ちも見た目も若いですね
6
7
2
クダヤギクモエビ。
3
4
小さめのクダゴンベ。キレイですね
5
アカホシカクレエビ
14
ムラクモキヌズツミガイSp かな?
15
ダイビング終了後はお待ちかねの餅つき
16
皆で協力しながら。杵と臼でついたお餅は美味しいですね
17
多少、木くずも入ってしまったけど・・これもご愛嬌
18
ついたお餅を小さく丸めていきます
19
大根おろし・きな粉・餡子・砂糖醤油 お好みで食べましょう
20
21
鯛めし・カニ汁も出てきます。
22
いっぱい食べて、美味しかった~
23
何故仮面ライダー
24
バースデープレゼントで悩んだ結果・・お孫さんを楽しませるアイテム
でヘルメットを作ってみました。

ポイント:内浦ビーチ
透明度:20m 水温:18度

穏やかでめっちゃキレイ最高のコンディションです
12
そんな内浦ビーチに潜ってきました。お二人とも2025年初潜りが海況よくてよかったですね
1
2
オオモンカエルアンコウ。大きくて可愛さは無いけど・・
3
深場も良く見えてたのでストレス無しで潜れます。
4
5
大きなヒラメや・・
6
カスザメも登場
7
浅場はマアジやクロホシイシモチがいっぱいでキレイですね~
8
9
10
小さなハチジョウタツ。老眼にはキツイ・・
11
ミドリリュウグウウミウシも増えてきました
13
メジロダコも愛嬌あって可愛いですね
14
ニシキフウライウオはペアで。色んなところで見れてますよ
15
サンゴもキレイです
16
アカハチハゼを発見。
17
ソフトコーラルもキレイ 浅い場所なので浮いてしまいそうですが・・
18
内浦ビーチも3月末まで 潜れる間に行っておきたい場所ですね。

ポイント:湾内・先端
透明度:12m 水温:18度

2024年の年末・年始ツアーは大瀬崎へ行ってきました。
高槻を30日の昼に出発して現地には夕方に到着。
ホテルはリニューアルされていて、夕食もバイキングスタイルになってました。
7
6
到着日はのんびりして、翌日からダイビング開始です。
富士山もクッキリ見えてキレイですね。
5
1
3
海はホテルの目の前なので、楽ですね。
休憩もすぐに部屋に戻れるので風が強くて寒かったけど、快適でした。
4
初日は湾内で2ダイブ。先端で1ダイブ。ナイトで1ダイブと合計4ダイブ
37
水中に神社があるのでお詣りしてきました。
36
狛犬?でKさんは水中で笑いのツボにはまってたみたいで
エアー消費が早くなってましたね
35
アカオビハナダイもいっぱい。
34
イソコンペイトウガニが付いてました。擬態してわかりにくいですね。
33
水面からも富士山がキレイ
32
アキアナゴもいっぱい。近づくと引っ込んでいきますよ
31
ビーナス像と一緒にポーズ。ビーナスってこんなんやったっけ??
30
大きなオオモンカエルアンコウも合計3個体見れました
29
これも大きなタツノオトシゴのオオウミウマ。
28
コブダイが近くに迫ってきて迫力ありますね~顔が怖い・・
27
26
カミソリウオ
25
午後からは先端に移動して潜ってきました。
24
このダイビングでKさんは100本記念
おめでとうございます
23
先端はキンギョハナダイやソラスズメがいっぱいでカラフルですね
14
ハタタテハゼも見る事ができました
15
色んなマクロ系生物やニシキフウライウオ
16
17
18
19
20
イソギンチャク畑もキレイです
21
22
2024年の潜り納めでナイトダイビング
13
12
ホシフグだらけ~。凄い数群れてましたよ。昼間はどこに行ってるんやろ?
11
そして新年初潜りも湾内の端のほうに潜ってきました。
10
ウミウシやフィコカリスなど見れましたが写真は・・
8
9
帰りは沼津で美味しいアジフライを食べて帰ってきましたよ。
大瀬崎の海ものんびり潜れて楽しいですね

↑このページのトップヘ