タグ:イオ高槻

ポイント:意味のないブイ・対岸・コカジカビーチ
水温:18℃  透明度:15m


この日はアーミーさんのバーズデーダイブ!!
まずは最初にみんなで集合写真を撮ってお祝いしましたね
1
そして、そこからは2チームに分かれ、ツアーチーム&講習チームでダイブスタート
まずは講習チーム!

9
透明度がすんごい!入ってすぐ「めっちゃ蒼!!」と思うほど
10
生き物もたくさんいる中でのOW講習、中性浮力もばっちりだったので、
少し遠いところにいるオオモンカエルアンコウも見に行けましたね
11
そしてボートチーム
2
3
なんと珍しいアカオビ同士の喧嘩を見る事が出来ましたね
メスをめぐっての喧嘩かな・・・
4
7
バースデーのアーミーさん気持ちよさそうに泳いでいますね~
6
ボートチームもスゴイ透明度が良かったみたいで、水温も18℃程と、
割と暖かかったので、めちゃくちゃ快適ダイビングでしたね
5
”対岸”ではネコザメを粘りましたが、残念ながらヒットならず・・・
次回はネコザメ戻って来てくれてたらいいなあ・・

ポイント:方杭崎・小杭崎
水温:17℃  透明度:7m


元々はすさみツアーの予定でしたが、海況が宜しくなく・・
日高に変更して、行ってきました~

1
水中は意外とキレイ
水温もそんなに低くなく、快適な温度でしたね
11
ボートSP講習という事で、ブイを拾い上げる練習をしましたね!
そこから海へエントリー!
2
3
透明度が意外とよく、海も青くて気持ち良かったですね~
4
5
珍しいミズタマウミウシがでているみたいだったので
それを探ているとマクロな生き物が沢山出てきましたね~
6
7
そして、見つかりました
8
思っていたよりも大きめでわかりやすかったですね~
9
10
帰る頃には雨もだいぶ止んできて、温泉にも入り、
気持ちよく帰路につくことが出来ました

ポイント:6連ブイ・対岸
水温:18℃ 透明度:10m


和歌山エリアが大荒れのクリスマスイブでしたが、
梶賀は超穏やか!!荒れずらさで右にでるポイントなし
ダイバーにとってありがたい梶賀に行ってきました~
1
2
AOWチーム&ドライSPチームに分かれて各自講習&FUN ダイブ
11
SPチームはドライの詳しい扱い方を練習しました
これでドライマスターになりましたね
6
AOWチームはナビ講習!!
コンパスやナチュラルナビもばっちりでしたね
これでドライSP&AOWチームどちらも認定ですおめでとうございます
8
9
その後は水中へ生き物探しへ
ポイントによって水中の景色が一気に変わるのが梶賀の面白い所でもありますね
3
4
カエルもかなり大きな個体が浅場で見つかったのでじっくり見ることが出来ましたし、
何といっても・・・
5
7
ネコザメを見る事が出来ましたよ
穴の奥の方にいたので近くでは見れませんでしたが、サメってやっぱカッコいいですよね~
木村は狭い穴の奥に行ったのですが、岩の後ろからぬるっと出てきたときは
ビックリして叫びそうになりました

ポイント:内浦ビーチ
水温:18℃  透明度:12m


平日内浦にFUN&AOW講習の2チームで行ってきました~
1
11
12月に入って透明度と群れがどんどん良くなってきている内浦!
アジやイサキの群れにアタックするカンパチやブリが見れました
2
3
そして、この日はカエルパラダイス
色違いのカエルが3個体も見る事が出来ました
4
5
ピカチューやヒレネジなどのダイバーに大人気のアイドル生物も出現
さすが内浦ビーチですね

6
7
水温はそれほど低くはないですが、海から外にあがると風が冷たい
海の中の方が暖かいくらいでした
8
9
そして、AOWチームはこの日で認定
スキルもお上手なお二人は敷石の上も中性浮力をとりながら
悠々と泳いでいましたね
10
外の気温が寒くなってもドライなら面白い冬の海が潜れるのが
ダイビングの醍醐味の一つでもありますね

ポイント:ナギザキ・内浦ビーチ
水温:19℃  透明度:12m


1ビーチ1ボートでDEEPSP講習のチームと、
2ビーチFUNチームの2チームに分かれて須江に行ってきました~

1
まずはDEP講習チーム
2
透明度もかなり良かった~
まさに冬の海!!というような水中が広がっていましたね
3
4
ボートポイントではクダゴンベや深場にはサクラダイがいましたね
DEEP講習なので、40m近くまで行きましたよ~
5
6
これでDEEPSP認定です!おめでとうございます
7
午後からは合流してビーチにエントリ―
そして、体験エンリッチで2名が初のエンリッチ使用
10
自分でしっかりと酸素濃度を測って潜りましたね
8
そして水中は前回潜った時よりも生き物の種類も数も増えた気がしますね!
特にアジの群れやそれにアタックするカンパチなどが増えてきました
9
11
ピカチュー等、ウミウシ達も少しづつ増えてきて盛り上がってきた内浦!
シーズンはまだまだ続くのでこれからも楽しみですね~

↑このページのトップヘ