タグ:ダイビングツアー

11月3日~6日で池田校と合同で座間味ツアーに行ってきました。
海況が心配でしたが、無事に高速船も出港になって、座間味へ出発!
5
今回、お世話になったダイビングサービス「Dive in 浜」さん。
到着日は夕方だったので、少し散歩をしてから夕食タイム。
7
翌日からダイビングスタート。風は少し吹いてますが、波は穏やかでした。
6
池田校の皆さんと集合写真。透明度もいいですね~
10
1
ウミガメにも何度か出会う事ができました。
デバスズメの群れがめっちゃキレイでした。これだけで癒される。
2
3
4
1日で3ダイブ。水温は25℃くらいだったのでWETで快適でしたが
ボート上は風が冷たかったです。
9
ヌノサラシが捕食するシーンは珍しいですね。
自分と変わらない大きさの魚なのに、ヘビみたい・・
11
12
翌日も3ダイブ。色んな生物も見れて、陸上も楽しかったです。
また来年も行きたいですね。
参加いただいた皆さんありがとうございました。
8




ポイント:ビーチ・吉右衛門・備前
透明度:15m 水温:24℃

天気も透明度も最高 今回はツアーチームと講習チームで行ってきました。
オープンウォーター講習チームはコンパスナビゲーション練習を陸上でしっかり練習。
13
ツアーチームはボート出港!Kさんはドライスーツ初おろし
フロントファスナーでカッコいいですね~
1
水中は水がキレイでストレス無し。
2
スミレナガハナダイやハタタテハゼ・カグヤヒメウミウシが見れました。
Kくん。。マスクが真っ白に曇ってますね・・
3
Yさんはタンクに水中スクーターを取り付けてジェット噴射のように
泳いでました。めっちゃ快適だったみたいですね
5
ホホスジタルミやウミウシカクレエビも可愛いですね。
4
ネジリンボウやヤシャハゼ・ホタテツノハゼも見れました。
ヤシャハゼは近寄っても引っ込まない。ダイバーに慣れてるのかな?
でも写真はボケてしまってる・・
6
7
8
根の周りはキンギョハナダイやウメイロモドキがキレイでした。
9
10
今回はGULLのGTフィンをお借りして、皆さん使いやすさを実感されてましたね。
11
ビーチのオープンウォーターチームは余裕の表情でしたね。
14
無事に計画通りのダイビングも出来て、ダイバー認定
おめでとうございます
15
これからもいっぱい潜りに行きましょうね。
参加いただいた皆さんありがとうございました。
12


ポイント:内浦ビーチ
透明度:12m  水温:25℃

平日ツアーとオープンウォーター海洋実習で内浦に行ってきました
ツアーチームは久しぶりにYさんも名古屋から参加していただきました
3
オープンウォーターチームは海洋実習1日目。
4
平日は人災も無いので砂地もキレイですね~
5
ヒレナガネジリンボウも近づいても引っ込まずに居てくれました。
8
イロカエルアンコウは2カ所で見る事が出来ますよ。
9
浅場はイサキの群れがいっぱいです。癒されますね~
7
大きなワニゴチも出現!
6
老眼を駆使してハチジョウタツも2匹見つかりましたよ。
小さすぎる・・・
10
オープンウォーターチームはスキルも安定してて、ツアーを楽しんで来ました。
海洋実習で内浦に潜れるのは贅沢ですね~
12
11
帰りはトルコアイスを食べに樫野のトルコ記念館へ。
閉店直前だったので新しいアイスを用意してもらったのですが、まだ固かったですね・・
2
1
天気も良くて楽しいツアーでした。また参加お待ちしてますね

ポイント:方杭ビーチ・ミジン畑・小杭崎
水温:27℃  透明度:5m

体験ダイビングとリフレッシュコースとファンダイビングに行ってきました。
体験ダイビングチームは、まずは学科講習からスタート。
水圧の影響や器材の使い方などの説明。初めてのダイビングにドキドキですね
7
リフレッシュチームも基本的なスキルを思い出してもらうための説明中。
8
FUNダイビングチームは早速、ボートダイビングに出発です。
ミジンベニハゼをじっくり見に行ってきます
9
ポイントは貸し切り状態でじっくりと観察できましたよ。
可愛いですね~
10
11
ビーチチームは器材セッティング練習などをして、スキル練習スタート
1
2
足のつく所で基本的なスキルを思い出しながら練習中。
3
体験ダイビングチームも練習が終われば少し沖へ移動です。
色んな生物が見れましたね。
4
6
ビーチにはタコクラゲがいっぱい見れました。
5
リフレッシュチームは午後からボートダイビング。
14
15
16
大きなコチなども見れて、浅場はスズメダイやソラスズメが群れてました。
深場は視界が悪くて断念。。
12
17
18
19
20
天気も良くて楽しいダイビングでしたね。

ポイント:沖前根シャークシティー
水温:25℃ 透明度:10m

久しぶりに行ってきました。台風16号が接近中でしたが、ギリギリセーフで
1日だけ潜って翌日は観光しながら帰ってきましたよ。
1
3ダイブしてきましたが、サメ・アカエイ・コブダイ・ヒゲダイ・マダイ・クエなどなど
群れの多さと魚の大きさに大迫力のツアーでした。
8
7
サメだけじゃなく、少し移動するとイサキの群れやカンパチの群れなどなど見れて
じっくり生物探ししても楽しい場所ですね。
9


軽く甘噛みしてくる事もありますが。。少し歯形がつきましたね
2
楽しいの一言です。アトラクション気分ですね
宿は台風なんで貸切状態。お腹いっぱいご飯もいだだいて、
翌日はダイビングしないので気兼ねなく飲みました
3
そして翌日は千葉は風はあるけどいい天気 晴れ男パワーか
まずは宿から近い「萬徳寺」へ。大仏の周りを時計回りに3周回って
足裏にお祈りします。足腰にご利益があるみたいで、私には最適
4
5
そして館山のさかなくん博物館やアクアラインの道の駅などに寄って帰ってきました。
6
途中、静岡の大雨の影響で高速道路が通行止めになってましたが、SAで休憩中に
無事に解除されて一安心。
また来年も行きたい場所ですね。
もっと早く行きたいという方はリクエストくださいね~

↑このページのトップヘ