タグ:内浦ツアー

ポイント:内浦ビーチ
透明度:10m  水温:17℃


1月末、スタッフの木村の常勤ラストツアーとなった内浦ツアー
気温はめちゃくちゃ低く寒かったですが・・・
そんな寒さに負けず、ワイワイ行ってきました~
1
2
潜る前にはキムの今までのツアー&講習の時に撮った写真が
沢山貼られている額入りを頂きました
3
ラストツアーの地はキムが大好きな内浦ビーチ
沢山の生物リクエストを頂きながらエントリー
4
5
カエルとミジンは安定にいて可愛いですよね~
癒し系で木村はこの生き物たちが好きです
6
8
ベニカエルアンコウなんかは僕らにびっくりして自分からガンガゼに刺さりに行ってる・・
ハナイカも大きめの個体がいて可愛かったですね~
9
10
そして大物!!カスザメ&ツバクロエイ
2匹とも大きくビックリしました
7
11
そしてこの時期はやっぱ味の圧巻の群れ
そして水中では浮いてるゴミにしか見えない、ジャパピグも発見
やっぱ内浦色んな生物いて楽しい~
12
そして店に帰ってからは、打ち上げピザパでワイワイ食べながら
ラストツアーを締めました~

これでキムの常勤ラストツアーは終了となりました
ご参加いただいた皆様ありがとうございました
常勤でのツアーはもうありませんが、非常勤として海にちょいちょい
お手伝いで来るときもあると思いますので、
その時は皆様宜しくお願い致しますね

それでは皆様2年間本当にありがとうございました
また皆様とご一緒出来る日を楽しみにしております

ポイント:内浦ビーチ  
透明度:15m  水温18.5℃


平日内浦に、ツアー&OW講習チームの2チームで行ってきました~
この時期は大人気の内浦ですが、平日は現地もダイバーが少なく快適に潜れます

1
まずは講習チームですが、早速陸上でコンパス練習をしてから海へエントリー
エントリーしてすぐに群れが見えるほど、透明度&魚影は最高
14
コンパスナビゲーションや2本目のミニダイブも難なくクリア―!!
OW講習にしては少し深い所へも行けましたし、余裕がスゴイ
認定おめでとうございます

2
3
そして生き物もスゴイのが内浦の良い所!!
めずっらしい生き物が沢山出てきてくれましたね

4
5
砂地にはカスザメも出現!!OW講習でも行けるくらいの深度にいたので
見れてラッキーでしたこの日は全部で3匹も居たみたいですね

6
7
そして今内浦はアジの群れがスゴイことになっています
13
12
浅めのところで群れているアジにアタックするブリやカンパチ・・・
水中が大騒ぎになっていましたね

11

ポイント:内浦ビーチ
水温:18℃  透明度:12m


平日内浦にFUN&AOW講習の2チームで行ってきました~
1
11
12月に入って透明度と群れがどんどん良くなってきている内浦!
アジやイサキの群れにアタックするカンパチやブリが見れました
2
3
そして、この日はカエルパラダイス
色違いのカエルが3個体も見る事が出来ました
4
5
ピカチューやヒレネジなどのダイバーに大人気のアイドル生物も出現
さすが内浦ビーチですね

6
7
水温はそれほど低くはないですが、海から外にあがると風が冷たい
海の中の方が暖かいくらいでした
8
9
そして、AOWチームはこの日で認定
スキルもお上手なお二人は敷石の上も中性浮力をとりながら
悠々と泳いでいましたね
10
外の気温が寒くなってもドライなら面白い冬の海が潜れるのが
ダイビングの醍醐味の一つでもありますね

ポイント:内浦ビーチ
水温:23℃  透明度:6m


仲良し3人組のAOW講習に行ってきました
1本目はひさしぶりのドライという事でまずはドライ講習
1
2
水中は少し白っぽかったですが、浅場は光が入り込んで明るかったですね
3
4
スキルが終わった後は水中探索へ!主に魚の群れをたくさん見ながら
水中を泳ぎましたね
5
6
2本目は魚の見分け方という事で、とにかく水中を魚を見ながら泳ぎ回り、
覚えきれない程の種類の生き物が見れました
7
8
例年と比べるとまだアジの群れは少ないみたいですが、
それでも浅場に群れるアジを見ると興奮しますよね
9
10
帰りにはソフトクリーム屋さんにもよって、満喫した1日になりましたね
11

ポイント:内浦ビーチ
水温:16℃  透明度:5~10m


平日ということもあり、現地は貸し切りでゆっくり潜る事が出来ましたよ~!
なんと須江では初出現の超レア物生物も見れて、とても運がいい日でしたね!

613
71
35
DM講習生のGさんは水中でキムをガイド!!
しっかり生物をスレートに書いて紹介してくれましたね!!       
1411
194
1621
そして須江では初の超レア物!アカグツがいました!!普段は深海にいる子みたいなのですが、
見たのはなんと水深3m程の浅場!しかも色も派手で見た目も可愛かったですね~(*´ω`)
215
129
2023
さらに、ミカドウミウシやスイートジェリーミドリガイなどのマクロ生物も珍しいのがたくさん見れましたね!
今シーズン終盤に来て、さらに面白い生き物が沢山出てくる内浦スゴイですね!!
2422
1810
118











↑このページのトップヘ