ポイント:内浦ビーチ
透明度:12m 水温:18℃
外気温が上がり、ドライスーツを着てると暑いくらい。
エントリー直前に高圧ホースが破裂するというトラブルもあり、ダッシュで走り余計に汗だく
潜る前でよかった~
Aさん親子は講習以来の初ツアーでしたが、上手に潜れてましたね
久しぶりにカッパさんも登場
水中も水温18℃になってて快適でしたね
まずはミジンベニハゼを見に少し深場へ。
クロイシモチと一緒に居て。可愛いですね~
その近くにはスナダコもいますよ。
ハチジョウタツやフィコカリスもじっくり観察しましたが上手に写真は撮れず・・
小さすぎて目のピントが合わないよ~
今シーズン初めて見ました。マトウダイ。
例年はいっぱい現れてくれるのですが、水温が下がってないからかなぁ??
Aさんがウミウシ好きという事を知って、ウミウシ探し。
じっくり探すと色々と見つかりましたね
ピカチューにニシドマリホクヨウウミウシ・コンシボリガイも発見できました。
ピカチューはAさん親子が見つけてくれましたよ。スゴイ
浅場はサンゴやアジ・イサキ・アカヒメジが群れててキレイでしたね。
内浦ビーチも今シーズン終了まであとわずか。
施設もキレイになって、快適になりますよ。
透明度:12m 水温:18℃
外気温が上がり、ドライスーツを着てると暑いくらい。
エントリー直前に高圧ホースが破裂するというトラブルもあり、ダッシュで走り余計に汗だく
潜る前でよかった~
Aさん親子は講習以来の初ツアーでしたが、上手に潜れてましたね
久しぶりにカッパさんも登場
水中も水温18℃になってて快適でしたね
まずはミジンベニハゼを見に少し深場へ。
クロイシモチと一緒に居て。可愛いですね~
その近くにはスナダコもいますよ。
ハチジョウタツやフィコカリスもじっくり観察しましたが上手に写真は撮れず・・
小さすぎて目のピントが合わないよ~
今シーズン初めて見ました。マトウダイ。
例年はいっぱい現れてくれるのですが、水温が下がってないからかなぁ??
Aさんがウミウシ好きという事を知って、ウミウシ探し。
じっくり探すと色々と見つかりましたね
ピカチューにニシドマリホクヨウウミウシ・コンシボリガイも発見できました。
ピカチューはAさん親子が見つけてくれましたよ。スゴイ
浅場はサンゴやアジ・イサキ・アカヒメジが群れててキレイでしたね。
内浦ビーチも今シーズン終了まであとわずか。
施設もキレイになって、快適になりますよ。